よき米どころは、よき酒どころである。
稲作発祥の地、福岡

もともと稲は南方系の植物で、日本にはじめて伝わったのが南の九州であったということは、容易に推測できます。今の稲は品種改良を重ね、ほとんど日本全国で栽培が可能になりましたが、原種の稲は寒冷地などでは非常に栽培が困難でした。つまり原種の稲で稲作が行われていたという事実は、福岡が古の時代から稲作に大変適した環境にあることを実証しています。現在も南部の筑後平野には、広大な水田が広がり、全国でも有数の米どころとなっています。
福岡県酒造組合トップ > お酒のいろはにほへと > 稲作発祥の地、福岡
よき米どころは、よき酒どころである。