福岡県酒造組合トップ > 銘柄大百科

銘柄大百科

1..8件/全8件

五十音中順で並べ替え   登録日順で並べ替え

あまざけ 

紹介文
清酒麹を贅沢に使ったあまざけです。
すっきりとした甘さで、飲みやすいストレートタイプ。ノンアルコールなのでお子様でも安心してお飲みいただけます。 
取扱元
勝屋酒造 合名会社 

養生訓 

紹介文
福岡の生んだ賢人・貝原益軒が日頃養生のため愛飲していたお酒の処方をもとに復元。清酒(19度原酒)に7種の生薬を溶け込ませました。お湯割り、水割り、オンザロックなどご自分流にお楽しみください。

「大棗(タイソウ;なつめの実)」、「紅花(コウカ;べにばなの花)」、「黄精(オウセイ;なるこゆりの根)」、「桂皮(ケイヒ;ニッキの樹皮)」、「破故紙(ホコツシ;おらんだびわの種子)」、「山椒(サンショウ 
取扱元
勝屋酒造 合名会社 

にごり酒 生原酒 

紹介文
もろみを搾って漉したままの原酒には酵素や酵母が生きており、フルーティーなかおりとやわらかな飲み口は格別。この季節ならではのフレッシュなお酒です。 なお,搾ったままの生原酒です。 冷蔵庫または寒いところに保管し、お早めにお飲みください。 
取扱元
勝屋酒造 合名会社 

しぼりたて生原酒 

紹介文
もろみを搾って漉したままの原酒には酵素や酵母が生きており、フルーティーなかおりとやわらかな飲み口は格別。この季節ならではのフレッシュなお酒です。 なお,搾ったままの生原酒です。 冷蔵庫または寒いところに保管し、お早めにお飲みください。 
取扱元
勝屋酒造 合名会社 

赤間宿 

紹介文
低温長期熟成醸造で丁寧に仕込みました。かおりたかく切れの良い仕上がりとなっています。まろやかなお米のうまみをお楽しみください。赤間郷は、江戸時代唐津街道の宿場町でした。 今でも白壁や格子窓「こて絵」と呼ばれる漆喰装飾の家が残っています。  
取扱元
勝屋酒造 合名会社 

沖ノ島 

紹介文
地元宗像産米と宗像大社中津宮の神水で仕込んだ本醸造酒です。
海の正倉院と称される沖ノ島より酒名をいただいています。 ずばり、すっきりとした味わいで遠方からもご注文いただいています。
 
取扱元
勝屋酒造 合名会社 

楢の露  

紹介文
勝屋酒造の代表的銘柄 宗像大社御神酒。大社のご神木楢の木より名前を頂く。
普段飲むお酒がおいしくてこそ楽しい食卓と言えます。手造りの蔵ならではの旨味ある普通酒。燗酒としてもおいしい。
 
取扱元
勝屋酒造 合名会社 

しずくしぼり大吟醸 麓寿泉 

紹介文
城山湧水への思いを酒名とした明治の銘酒「麓寿泉」を復元いたしました。磨きあげた原料を昼夜の別なく低温でじっくり仕込みました。酒袋でしずくの様にしぼった贅沢なお酒...まさにこれは酒の芸術品...芳酵な旨さで全国にファンを広げています。
好適米:山田錦 精白歩合:40% 仕込水:城山伏流水 
 
取扱元
勝屋酒造 合名会社 


このページの先頭へ